自己の拡張
実はこれでも悩んでおりましたw
どこまでいっても自分ファーストでないとポンコツな自分に。
本当は家族のためなら
仲間のためなら
勇気が持てる!チャレンジできる!頑張れる!
って言いたいんですよ。
でも自分の過去から良かった時、上手くいってた時、いろいろ洗い出せば出すほど、
自分を知れば知るほど、
自分自分どこまでいっても自分なんですよ。

これがわかった時にはなるほどという納得感と、はたから見たら応援したくない奴やんと自分にガッカリもしました。
自分の好きなように満たしていった先には周りへ還元できることはうっすらわかってるけど応援されない。
逆に周りへの意識を向けて行動すれば応援はしてもらえるかも知れないが僕自身のパフォーマンスが低い。
どうしたものかぁ〜と思ってました。
そんな中先月参加した瞑想セミナーでなるほど〜な気づきをもらえました。
それは自己の拡張!
自分自分というけども自分ってどこまでが自分なん?
て考えた時に自分の心と体はもちろんですが、
自分の家族、さらには仲間も自分と認識すれば良いじゃんって話。
言ってる意味がわからないかも知れませんが、
僕にとってはそっかー!!という発見でした。

言ってしまえばジャイアン理論ですw
俺のものは俺のもの
お前のものも俺のもの
なんですよw
それでもこいつ何言ってるんだろう?
と思われる方も多いと思います。(うちのパートナーの反応もそんな感じw)
でも良いんです!
共感してもらえずとも自分の中で自己という概念、思い込みがガラッと変わったのですから。
本人にとって衝撃的に腑に落ちたものってそんなもんですよw
