未来志向と未来しか見たくないは違うよねw
いつも有難うございます。チャオです。
過去は生ゴミという言葉を素晴らしい成幸者から聞いたことがあります。
未来に目を向けようという意味合いでその方は言っているのだと思うが、その生ゴミ腐ってる人いませんか?w
最近も素敵な大人とお会いすることが多くみなさん未来を見て、まだまだこれからという意識で行動してます。
幼き頃は自分とは未来こういう人になる!という感覚だったと思います。
それがいつしか自分とは過去これをした。こんな経歴、キャリアがあると過去が自分になっている方が多いですよね。(僕もそうですw)
素敵な方の刺激を受けいつまで未来を見て成長し続けたいと僕も思います。
ただ純粋に未来志向であれば良いですが、
過去を見たくない!向き合いたくない!忘れたい!だから未来しか見てません(見たくありません)だとどうでしょう?

ワインの底に沈む澱(オリ)のように静かにしてればそんなに気にならないですが、一度激しく降れば舞い上がる。
そんな過去のフタして無かったことにしたものは感情が揺さぶられた時に濁り雑味の原因になる。(本当の幸せの邪魔をする)
さらには見ずにフタをし続けた結果、知らず知らずの間に積み重なり取り除くのが厄介になってたり?
そんな未来志向やポジティブありませんか?w
僕の好きな健康学の考え方で、
良くない習慣、良くないものを取ってる身体の状態を泥水の入ったコップと見立て、
そこに良いものを入れることは泥水コップにきれいな水を注ぐこととたとえられる。
そのコップへきれいな水を注ぎ続けると、泥水は薄まりはするが完全にきれいな水になることは難しく時間もかかる。
じゃあどうするのかは簡単!
一度泥水(良くない習慣)を捨てましょう。
そしてそこに良いものを入れていけば良い。
これは主に体のことですが、
心も同じだなぁと感じる。
未来志向で前向きに!
の前にフタして腐らせてる過去ありませんか?w
