top of page

一番への恐れ、一番への執着

いつも有難うございます。

チャオです。

みなさんは何かを始める時、

競い合う時、

もしくは集団の中で、

自分の定位置のようなものってありますか?

いつも私はトップを取っている、

二番手三番手が定位置、

何をやってもビリッケツ

みんなの中心、リーダーポジション

盛り上げ役

静かに見守り系

などなど

これって自分のセルフイメージだったり、

コンフォートゾーン(居心地のいいところ)だったりしますよね。

ちなみに僕は何を始めるにもみんなより出遅れてスタートするというのがきっとコンフォートゾーン。

コーチングも、

写真も、

料理も、

学生の頃の持久走も、

きっと原体験としては幼稚園の頃のポジションだろうなと思います。

幼稚園も多くの子と違い途中入園で人見知りで馴染めなかったり、さらに早生まれだったのでなぜかみんなできて僕はできないと思ってた。

今思えばそりゃそうだと思うけど、ずっと気にしてたと思う。

そのボジションどりが功を奏したこともある。

だけどそろそろそれいらなくね?と思う今日この頃。

それと同時に一番に対する思い込みが邪魔をしてるのではとも思ってきた。

みなさんは一番と聞いてどんなイメージを持つだろうか?



ほとんど取った記憶はないが、部活では校内で一番だったこともあった。

そのころは部長とかになったら面倒と思ってた。(結局こいつ纏められないなと思われたのか副部長になった。今思えば顧問の先生ナイス人選だったと思うw)

一番になることに僕は心のどこかでは

そもそも無理無理と思っていたり、

後ろから追われる、

いつかは抜かされる、

そんな能力自分にはない(目指してもきっと無理)、

責任がついてまわる、

自分が執着して熱くなることへカッコ悪く恥ずかしい、

とこんな思い込みがありそうだ。

とにかく一番について良いイメージを持っていない。

だから志事はもちろん遊びでもそこまで一番になりたいと思ったことがない。

(あぁ長男だったから弟たち優先なことはよくあったし、何か一番にというのも能力というより時の運のような思い込みを思ってたのか?今出てきたw)

今フッと出てきたこと含め、実は一番への憧れや執着が強すぎたからこそ諦めて封印してたのかも?

とにかくこの余計な思い込み。

その当時は自分の気持ちを和らげたり守ったりしてくれてたけど、

もうそれも緩めて良い頃合い。

そろそろ一番への執着持っても良い。

急に能力上がるわけではないのでホント小さい事から。

足掻いて滑稽でも良い。どうせ思ってるほどみんな見てないしw

ということでチャオ一番を意識してみます。(書いててさっそく怖って思ったw)


何はともあれ、ほとんどの人か共感し辛い投稿読んでいただき有難うございましたw




閲覧数:21回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page